お問い合わせ
beat 公式サイト
富士ゼロックスダイレクト
文字サイズ変更
S
M
L
beat FAQ
>
機能から探す
>
entry[plus]
>
基本サービス
>
複合機/プリンター管理
>
消耗品切れ通知でのメールの送信先が、各登録機器ごとに指定できるように変更になったそうですが、いままでの設定は引き継がれるのでしょうか?
戻る
ID : 489
公開日時 : 2018/02/15 10:48
印刷
entry
basic
消耗品切れ通知でのメールの送信先が、各登録機器ごとに指定できるように変更になったそうですが、いままでの設定は引き継がれるのでしょうか?
消耗品切れ通知でのメールの送信先が、各登録機器ごとに指定できるように変更になったそうですが、いままでの設定は引き継がれるのでしょうか?
カテゴリー :
beat FAQ
>
サービスから探す
>
基本サービス
>
複合機/プリンター管理
beat FAQ
>
機能から探す
>
entry[plus]
>
基本サービス
>
複合機/プリンター管理
beat FAQ
>
機能から探す
>
basic
>
基本サービス
>
複合機/プリンター管理
回答
今までの設定は「登録した全ての機器」として引き継がれます。
beat設定ページの「消耗品切れ通知」画面に、「登録した全ての機器」と登録してある各機器が表示されるようになります。
消耗品切れ通知の詳細については、オンラインヘルプを参照してください。
[トップページ > 基本サービス > 複合機/プリンター管理 > 消耗品切れ通知]
関連するFAQ
「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client」を使用していますが、接続先と通信ができません。
消耗品切れ通知でのメールの送信先設定に、「登録した全ての機器」と、登録してある各機器に対して同一の通知先が指定されている場合、同じメールが2通届くのでしょうか?
「パケットフィルター設定」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
取得したプリンター枚数などを、料金計算などに使用しても問題ありませんか?
beat-boxのLAN配下にないApeosPortでも、登録は可能ですか?
FAQで解決しなかったら
お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
問題は解決しましたか?
解決した(◯)
解決しなかった(×)
コメント
解決しないので問合せ(×)
このFAQに改善点があれば、お聞かせください。
ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。
TOPへ