マニュアルスキャンには2種類のオプションがあり、スキャン開始前にあらかじめ設定をしておく必要があります。
設定手順は下記の内容をご確認ください。
マニュアルスキャンオプション設定手順
- タスクトレイから「Computer Protection」のアイコンをクリックします。
【タスクトレイとは】
スタートボタンのあるタスクバーの端、
時計や音量などのアイコンが表示されている箇所です。
「Computer Protection」のアイコンが表示されていない場合は、
矢印をクリックし、隠れているアイコンを表示させてください。
- 「Computer Protection」メイン画面下側の「設定」をクリックします。

- 設定画面左下、「管理者権限で設定は保護されています。」の「設定を解除する」をクリックします。

- 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら[はい]をクリックします。

- 左側メニューより、[スキャン設定]を選択します。

- 表示されたチェックボックスにチェックを入れることで、スキャンオプションを設定できます。
- 【指定ファイルのみスキャン(高速)】
- 本項目にチェックがあった場合、危険なファイル(例:実行ファイル)のみスキャンするので、
スキャンにかかる時間を短くできます。
チェックが無い場合は、すべてのファイルがスキャン対象となります。(デフォルト:オン)
- 【圧縮ファイルをスキャン(低速)】
- 本項目にチェックがあった場合、圧縮ファイルもスキャン対象に含みます。(デフォルト:オン)
以上で、マニュアル スキャンオプションの設定は完了です。