有効期限切れ通知について
リモートアクセスを利用するために設定した、有効期限が近付いていることをお知らせする通知です。
リモートアクセスを継続利用される場合は、beat-box責任者へ有効期限の更新を依頼してください。
※通知は有効期限を”30日以上”に設定した場合のみ、おこなわれます。
21日以下の場合は通知されませんので、ご注意ください。
有効期限について
リモートアクセスは、より安全にご利用いただくために有効期限を設けています。
そのため、一定期間毎に有効期限の更新が必要です。
※有効期限を過ぎてしまっても、期限が切れてから"30日以内"であれば更新が可能です。
対処方法
【注意事項】
有効期限が切れてから
"30日以上"が経過した場合、利用者のリモートアクセス権が削除されてしまうため、更新できません。
再度、リモートアクセスをご利用になる場合は、
リモートアクセス権の付与と
接続のセットアップをおこなう必要があります。
リモートアクセス権の付与手順については
こちら。
接続のセットアップ手順については
こちら。
メッセージダイアログ例
Windows版 beat-accessで表示される、メッセージダイアログの例です。
リモートアクセス接続成功後に、下記のポップアップが表示されます。
【期限切れ 7日前通知】
有効期限の7日前から通知されます。
「有効期限の○○年XX月△△日に近づいています。リモートアクセスを継続してご利用になる場合は、
beat-box責任者に有効期限の更新を依頼してください。」

【当日通知】
有効期限が切れる当日に通知されます。
「本日24時に有効期限がきれます。リモートアクセスを継続してご利用になる場合は、
beat-box責任者に有効期限の更新を依頼してください。」

【beat-box責任者通知】
有効期限の7日前に1度だけ、責任者宛てメールで通知されます。
以下の利用者のリモートアクセス権の有効期限が近づいていますのでお知らせします。
XXXXXX YYYY年MM月DD日
必要に応じて、beat-boxのWWWサービスの次のページで
有効期限の更新を行ってください。
設定 > リモートアクセス管理 > リモートアクセス権 > 有効期限の更新
有効期限を過ぎた場合、その利用者は
リモートアクセスサービスを利用できなくなります。
有効期限を過ぎても30日以内は有効期限を更新することができ、
その場合には現在有効な接続定義ファイルを
そのまま利用することができます。
有効期限を過ぎてから30日を越えると
有効期限を更新することはできません。
また、利用者の接続定義ファイルも完全に無効になり、
再びリモートアクセスサービスを利用するためには、
リモートアクセス権の追加と、接続定義ファイルの再発行が
必要になります。
期限切れ事前通知は、有効期間(延長期間)が30日以上の
利用者のみについてお知らせしています。
21日以下の利用者についてはお知らせしていませんので、ご注意ください。
--------------------------------------------------
beat-boxエージェント
(このメールは、プログラムが自動送信したものです。
このメールに返信しても無視されます)
--------------------------------------------------