スキャンの除外リストについて
「アプリとファイルの制御」画面で、除外したい対象を指定し、リストに追加してください。
追加可能な対象は下記のとおりです。
- 特定のファイルやフォルダー
- アプリケーションの実行ファイル(exe)
beat/anti-virus4.0の除外リストは、リアルタイム スキャンやマニュアル スキャンなど、各種のスキャンで共通です。
スキャンの除外リスト設定手順
- タスクトレイから「beat/anti-virus4.0(Computer Protection)」のアイコンをクリックします。
【タスクトレイとは】
スタートボタンのあるタスクバーの端、
時計や音量などのアイコンが表示されている箇所です。
「Computer Protection」のアイコンが表示されていない場合は、
矢印をクリックし、隠れているアイコンを表示させてください。

- メイン画面下側、右端の「追加オプション」をクリックします。

- 「コンテキストメニュー」が表示されます。
「隔離保存と例外」をクリックします。

- 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら[はい(Y)]をクリックします。

- 「アプリとファイルの制御」画面が開きます。
「除外」を選択し、[新規追加]をクリックします。

- 「スキャン対象から除外」画面より、
スキャン対象から除外したいファイル名またはアプリケーション名を選択し、[OK]をクリックします。

- 「アプリとファイルの制御」画面に戻ります。
対象のファイルまたはアプリケーションが一覧に追加されていることを確認し、画面右上[×]で閉じます。

以上で、スキャンリストの除外設定は完了です。