10件中 1 - 10 件を表示
複数拠点接続とブランチネットワークとではどのような違いがありますか?
複数拠点接続とブランチネットワークとでは、主に次のような違いがあります。 複数拠点接続 各拠点(スポーク拠点)側にも管理を行うための設定メニューを用意しています。 各拠点から直接インターネットに接続するため、ネットワークの負荷を分散することができます ブランチネットワーク 各拠点... 詳細表示
ブランチ拠点とブランチライト拠点との違いは、主に次の通りです。 【ブランチ拠点】 ブランチ拠点では、筺体に可用性の高いbeat-boxを使用し、回線二重化対応やミラーリングなどの機能を装備しています。 またブランチライト拠点に比べ、システム統計情報の表示や不正な通信対策履歴の取得が可... 詳細表示
beat-box以外のVPN機器とbeat-boxはVPN接続できますか?
beatのVPN接続は、独自方式です。 beat-box以外の機器などとは、VPN接続することはできません。 詳細表示
海外に拠点がありますが、beat-boxを設置して日本の拠点とVPNを結ぶことはできますか?
beatサービスをご利用いただけるのは、日本国内のみです。 beat-boxを海外に設置することはできません。 beat-boxは、beatサービスのご提供にあたり、お客様に貸与したものであり、その所有権は弊社に属しています。 設置場所を変更する場合は、事前に弊社へご連絡いただくようお願... 詳細表示
beatで提供されているインターネットVPNとは、どのようなものですか?
インターネット経由で複数のbeat-boxを連携させて構築する、仮想的なプライベートネットワーク(VPN)です。 beatで提供しているインターネットVPNでは、ネットワーク構成としてハブ・アンド・スポーク型を採用しており、中央のbeat-boxを経由して、VPN接続するそれぞれのbeat-boxを相互に接... 詳細表示
ブランチハブ拠点で通信障害が発生している場合、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点でのインターネット接続は可能ですか?
ブランチハブ拠点で通信障害が発生している場合、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点ではインターネット接続することができません。 beatのブランチネットワークでは、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点からの通信は必ずブランチハブ拠点経由となります。そのためインターネットの通信障害やbeat-boxの故障... 詳細表示
複数拠点接続やブランチネットワークでVPNを組む際に設定するドメイン名はなんでもいいのですか?
VPN接続を利用する際は、下記の条件を満たす必要があります。 お客様所有のドメインであることが必須です。 全ての拠点が自社ドメインを指定する必要があります。 VPN接続で使用可能なドメインは下表の通りです。 各拠点ごとにサブドメインを指定する必要があります。 各拠点のドメイン名は“<サブド... 詳細表示
ブランチライト拠点、アクティブブランチ拠点のインターネット側にルーターを設置することはできますか?
ブランチライト拠点のインターネット側にルーターを設置することは可能です。ただし、ルーターは「IPフラグメント」に対応している必要があります。導入前に利用可能か確認をおこなってください。 確認方法については担当営業にご確認ください。 また、ブランチライトで利用するbeat-boxはルーター機能を持っ... 詳細表示
ブランチライト拠点ではbeat設定ページがありませんが、電源を停止させるにはどうしたらよいですか?
ブランチライト拠点の電源停止は、次の方法で行ってください。 ブランチライト拠点beat-boxの電源スイッチを押下します。 ブランチハブII拠点beat-boxの設定ページにある「他拠点の電源管理」ページを使用します。 注記 電源停止状態のブランチライト拠点beat-boxを、ブ... 詳細表示
ブランチ拠点あるいはブランチライト拠点配下のPCから、beat-boxの共有フォルダーを使用することはできますか?
ブランチ拠点あるいはブランチライト拠点配下のPCからは、ブランチハブ拠点のbeat-boxに搭載されている共有フォルダーを使用することができます。 ブランチ拠点あるいはブランチライト拠点では、VPN経由でブランチハブ拠点の共有フォルダーを使用します。そのため、ブランチハブとの通信ができない場合には、共有フォ... 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示