コンテンツフィルター機能で、制限されない通信などはありますか?
富士ゼロックスが提供している一部のサービスが行う通信は、コンテンツフィルターで制限されません。 例えば「beat/anti-virus」などをご利用中の場合、製品の更新(シグネチャー、エンジン、プログラム)を行うための通信がブロックされてしまうと、 ソフトウェアを最新の状態に保つことが出来なくなってしまう... 詳細表示
検索エンジンが保持しているキャッシュへのアクセスも、フィルタリングの対象になりますか?
はい。検索エンジンが保持しているキャッシュもフィルタリングの対象です。 すべての検索エンジンに対応するものではありません。 詳細表示
複数拠点接続やブランチネットワークでVPNを組む際に設定するドメイン名はなんでもいいのですか?
VPN接続を利用する際は、下記の条件を満たす必要があります。 お客様所有のドメインであることが必須です。 全ての拠点が自社ドメインを指定する必要があります。 VPN接続で使用可能なドメインは下表の通りです。 各拠点ごとにサブドメインを指定する必要があります。 各拠点のドメイン名は“<サブド... 詳細表示
オプションサービスのコンテンツフィルターは、有害なWebサイトや業務上必要のないWebサイトなどを、 あらかじめ複数のカテゴリーに分類し、それぞれのカテゴリーに対してフィルタリングの動作を設定することでアクセスを制限できます。 特定のWebサイトのURL(http、https)を登録することで、個別に閲覧... 詳細表示
PCを入れ替えました。beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)はどうすればいいですか?
入れ替え後の新規PCについて PCを入れ替えた場合、新規のPCに対して下記の手順実施が必要です。 ダウンロード/インストール 新規PCにbeat/anti-virusをインストールします。 beat/anti-virusのダウンロード/インストール手順は下記FAQを参照してください。 b... 詳細表示
「Anti-Virusは無効になっています」と表示されました。beat/anti-virus VSPの画面では、「コンピュータは保護されていません」と表示...
2020年1月14日、「beat/anti-virus VSP(旧バージョン)」はサービス提供を終了し、機能を停止しました。 詳細についてはこちら。 beat/anti-virus VSPをご利用のお客様は最新版のbeat/anti-virus(Computer Protection)へ移行してくださ... 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)インストール中に再起動を求められ再起動を行ったが、2、3分すると再起動を求められま...
beat/anti-virus(Computer Protection)のインストールが正常に完了していない可能性があります。 下記の手順を参照し、再インストールをおこなってください。 beat/anti-virus 再インストール手順 1.アンインストール(削除ツールを使用) ... 詳細表示
beat/anti-virus VSP3.0からbeat/anti-virus 4.0(Computer Protection)へアップグレードするには?
beat/anti-virus 4.0へのアップグレードは、インストール前にbeat/anti-virus VSP3.0をアンインストールする必要があります。 下記の手順を実施し、beat/anti-virus 4.0へアップグレードしてください。 beat/anti-virus 3.0のアンイン... 詳細表示
コンテンツフィルターのレポートにある「対象外」というカテゴリーはどんなものですか
富士ゼロックス提供のサービスを維持するために、必要な一部の通信を「対象外」としています。 例えば、WindowsPC用のアンチウイルスソフトウェア「beat/anti-virus」などが行う通信です。 製品の更新(シグネチャー、エンジン、プログラム)を行うための通信がブロックされてしまうと、ソフトウェアを... 詳細表示
beat-accessやブランチ拠点からの通信などは、フィルタリングの対象になりますか?
beat-accessやブランチ拠点からの通信も、フィルタリングの対象となります。 詳細表示