beat/idcで受信したメールを他のメールアカウントに転送できますか?
いいえ、出来ません。 詳細表示
スマートフォンで、リモートアクセス接続中に、自動画面ロックが発生した場合、リモートアクセスが切断されてしまいますか?
スマートフォンが、スリープ状態になった場合、インターネット接続が切断される場合があります。 インターネット接続が切断されると、リモートアクセス接続も切断されてしまいます。 リモートアクセス接続を長時間継続するには、自動ロックを「しない」に設定し、ご利用ください。 詳細表示
PCにインストールされているbeat/anti-virusのバージョンを確認するには?
PCにインストールされているbeat/anti-virusのバージョンは、タスクトレイのアイコン(逆三角形)で判別可能です。 以下はバージョンごとのタスクトレイのアイコン(逆三角形)です。 ※ VSP3.0以前のバージョンは、すでにサポートを終了しています。 「beat/anti-virus 4.*... 詳細表示
beat/anti-virus はモバイルPCでの利用は可能ですか?
利用可能です。 ただし、ライセンス切れには十分注意する必要があります。 beat-boxと通信可能な状態であれば、ライセンスの有効期限はは自動更新されます。 beat-boxと31日以上通信できないと、ライセンスの有効期限は更新できなくなります。 ライセンスが切れると機能が制限されるため、感染リスクが... 詳細表示
Surface Pro Xでbeat/anti-virus 4.0(Computer Protection)を使えますか?
利用できません。 「Surface Pro X」のOSはWindows 10ですが、CPUに「ARM ベース プロセッサ」を採用しています。 beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)は、「x64 ベース プロセッサ」または「x86 ベ... 詳細表示
コンテンツフィルターで、Webメール・SNS・オンラインストレージなどへのアクセスをブロックできますか?
entryおよびbasicサービスをご利用の場合、 フィルター対象のプロトコルは「http」のみです。 activeおよびsoloサービスをご利用の場合は、 下記のような「https」サイトへのアクセスもチェックできます。 【Webメール】 Yahoo!メール... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)のマニュアルスキャンオプションについて
マニュアルスキャンには2種類のオプションがあり、スキャン開始前にあらかじめ設定をしておく必要があります。 設定手順は下記の内容をご確認ください。 マニュアルスキャンオプション設定手順 タスクトレイから「Computer Protection」のアイコンをクリックします。 【タスクトレイとは... 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)のセットアップ完了後、PC再起動をすると「Computer Protectionが...
「Computer Protection」がインストールされていません。 再度「beat/anti-virus」を再インストールしてください。 beat/anti-virus(Computer Protection)は、下記の2つのモジュールによって構成されています。 F-secure Comp... 詳細表示
beat/anti-virusをインストールしたPCを外部(beat-boxと通信できない環境) で利用した場合、どうなりますか?
外部(beat-boxと通信できない環境) で使用する際もPCのセキュリティーは保たれます。(シグネチャの更新可能) しかし、beat/anti-virusはライセンスの有効期限を設定しているため、更新のためにbeat-boxと通信する必要があります。 ライセンス有効期限は最終更新から31日間です。 ... 詳細表示
ブランチライト拠点、アクティブブランチ拠点のインターネット側にルーターを設置することはできますか?
ブランチライト拠点のインターネット側にルーターを設置することは可能です。ただし、ルーターは「IPフラグメント」に対応している必要があります。導入前に利用可能か確認をおこなってください。 確認方法については担当営業にご確認ください。 また、ブランチライトで利用するbeat-boxはルーター機能を持っ... 詳細表示