セキュリティーレベルを「高、中、低」など、簡単に設定できませんか?
beat/anti-virusでは、「高~低」のような形で、セキュリティーレベルの設定メニューをご用意していません。 セキュリティ設定の各機能メニュー(ディープガードやファイアウォール等)ごとに、「有効/無効」のスイッチ操作で調整が可能です。 詳細表示
beat/anti-virus 4.0導入後、業務上必要なサイトへの接続をブロックされることがあります。どうすればいいですか?
接続制御機能により、ブロックされている可能性があります。 「接続制御」は、beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)の機能です。 「接続制御」については以下、FAQもあわせてご参照ください。 「接続制御は有効です」という通知が表示されましたが、どうすればいいです... 詳細表示
ブランチハブ拠点で通信障害が発生している場合、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点でのインターネット接続は可能ですか?
ブランチハブ拠点で通信障害が発生している場合、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点ではインターネット接続することができません。 beatのブランチネットワークでは、ブランチ拠点ならびにブランチライト拠点からの通信は必ずブランチハブ拠点経由となります。そのためインターネットの通信障害やbeat-boxの故障... 詳細表示
アクセスログおよびエラーログは提供しません。(2013年8月現在) 詳細表示
beat-idcへのアップロード、ダウンロードはbeat設定ページから行います。 詳しくは、オンラインヘルプの以下のページを参照してください。 [ トップページ > オプションサービスなど > beat/idc > 概要 > ホームページ公開 > アップロードとダウン... 詳細表示
beat/idc利用時のメーラー設定について beat/idcをご利用の場合、メールサービスを利用するには、下記の手順で設定が必要です。 利用者登録 メールクライアントの設定 メールクライアント設定 既に利用者登録済みの場合、メールクライアントの設定をおこなってください。 各O... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0.3という新しいバージョンのインストーラーが出たようです。既に4.0が入っている端末に、インストールし直す必要があり...
beat/antivirus 4.0(Computer Protection)をご利用の場合は、再インストール不要です。 自動でアップデートされますので、現在のbeat/antivirusをアンインストールし、インストールし直すといった操作は、必要ありません。 詳細表示
スキャン対象となるドライブは、スキャンの種類によって差異があります。 スキャンの種類ごとの対象ドライブは、以下のとおりです。 リアルタイム スキャン リアルタイム スキャンは、アクセスするタイミングで、ファイルを自動スキャンします。 その為、ドライブの種別による制限はありません。 操作方法は、こ... 詳細表示
コンテンツフィルターの「緊急」と「特殊」のカテゴリーはどのようなサイトが該当しますか?
それぞれのカテゴリーには、下記のようなサイトが該当します。 【緊急】緊急性・事件性の高いサイト 【特殊】他のカテゴリーに属さない話題性・フィルタリング需要の高いサイト 下表は、beatオンラインヘルプ[オプションサービス等 > コンテンツフィルター > カテゴリーについて]か... 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)再インストール手順
再インストールをおこなう前に、ご契約のライセンス空き数をご確認ください。 ライセンス数が不足している場合は、インストールできません。 使用していないライセンスの強制停止をおこない、空きライセンスを増やしてください。 beat/anti-virus(Computer Protection) 再イン... 詳細表示