プロバイダーからメールの設定を推奨設定へ変更するよう言われました。beat-boxの設定変更は必要ですか?
プロバイダーからのメール設定変更依頼について セキュリティ強化のため、各プロバイダーからメールソフトの設定を"推奨設定"に変更するようユーザーへお知らせしている場合があります。 設定の変更依頼のお知らせが来た場合は、下記手順に沿って、beat-boxの"外部メール連係"設定を変更してください。 【参... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0をダウンロードするにはどうすればいいですか?
ダウンロード手順 beat/anti-virusの最新バージョンは、beat-boxと接続できる環境で「beat設定ページ」へログインし、ダウンロードしてください。 [ ホーム > 利用 > ダウンロード ] → アクセス方法はこちら 「beat設定ページ」で「beat... 詳細表示
リモートアクセスで「有効期限切れ事前通知」が表示されました。どうすれば良いですか?
有効期限切れ通知について リモートアクセスを利用するために設定した、有効期限が近付いていることをお知らせする通知です。 リモートアクセスを継続利用される場合は、beat-box責任者へ有効期限の更新を依頼してください。 ※通知は有効期限を”30日以上”に設定した場合のみ、おこなわれます。 21日... 詳細表示
「有効なwin32アプリケーションではありません」と表示されインストーラーが実行できません。どうすればいいですか?
インストーラーが正常にダウンロードできておらず、ファイルが破損している可能性があります。 再度ダウンロードを試すか、別のブラウザでのダウンロードをお試めしください。 beat/anti-virus 4.0のインストーラーをダウンロード インストーラーのダウンロード手順については以下、FAQをご参照く... 詳細表示
外部メール連係の接続確認はできました。メールソフトには何を設定すればいいですか?
beat設定ページの「メールクライアント設定」画面で、ご自身のメールアドレスに関する設定値を確認してください。 詳細な手順については、下記を参照ください。 メールクライアントの設定値確認手順 beat設定ページ[設定 > 自身の設定 > メールクライアント設定]へアクセスします。 ... 詳細表示
IPv6には対応していません。 IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)も未対応です。 対応予定は、未定です。 「IPv6対応」について 現在のインターネット環境には、IPv6未対応のWebサイトなどがまだまだ存在し、IPv4による通信が必須です。 IP... 詳細表示
beatリモートアクセスを新規で契約するには、どうすればいいですか?
「リモートアクセスの導入条件」をご確認のうえ、担当営業にご相談いただくか、 ご契約形態により、beat設定ページからでもお申し込み可能な場合があります。 【お申し込みの前に】 必ず事前に下記、リモートアクセスの導入条件をご確認ください。 active または basic... 詳細表示
Windows、Mac版 連続接続時間は「24時間」です。 リモートアクセス接続後、24時間が経過すると強制切断されます。 ※強制切断の10分前に警告メッセージが表示されます。 Windows、Mac版のリモートアクセスは、不正アクセスなどのセキュリティーリスク軽減のため、 一定時間ごと... 詳細表示
リモートアクセス接続が不安定です。接続できたり、できなかったりします。
接続が不安定となる原因については、下記のような原因が考えられます。 beat-accessの破損 接続定義ファイルの破損 ネットワーク自動切換えツールの影響 それぞれの対処方法については、下記を参照してください。 現象が改善しない場合は、お手数ですが、beatコンタクトセンターにお問い合... 詳細表示
beat-access LEのバージョン確認法を教えてください。
バージョンを確認したい端末のOSを選択してください。 詳細表示