スケジュールスキャンを設定しました。開始時や終了時には、何か通知されますか?
スケジュールスキャンの開始時や終了時には、以下のメッセージが表示されます。 各メッセージは、右上の[×]ボタンをクリックすると、非表示になります。 また、一定時間後に自動で非表示になります。 【スケジュールスキャン開始時】 ※右上の[×]ボタンでメッセージを閉じてもスキャンは続行されま... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)をアンインストールできません。削除ツールはありませんか?
下記URL先から「アンインストール ツール (WINDOWS 用)」をダウンロードできます。 F-Secure「サポート ツール」ページ https://www.f-secure.com/ja_JP/web/home_jp/support-tools ファイル名:FsUninstallation... 詳細表示
【beat-box管理者向け】社内で利用しているPCにインストールされたbeat/anti-virusのバージョンを確認する方法はありますか?
beat-boxよりダウンロードされたbeat/anti-virusのバージョンはbeat設定ページでご確認いただくことができます。 beat設定ページの設定>ライセンス管理>一覧画面で「beat/anti-virus」のラジオボタンを選択し、「割当状況の表示」ボタンをクリックします。 ライセンスの割... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)がインストールされているか否かはどこで確認できますか?
タスクトレイ、あるいはコントロールパネル内の「プログラムの追加と削除」で確認できます。 タスクトレイでの確認 タスクトレイから「Computer Protection」のアイコン表示を確認します。 【タスクトレイとは】 スタートボタンのあるタスクバーの端、 時計や音量などのアイコンが... 詳細表示
beat/anti-virus のライセンスはどのように管理されていますか?
ライセンスはbeat-box、ならびにエフセキュア株式会社のサーバーで管理しています。 インストール時に、クライアントPCのIPアドレスやMACアドレスなどから作成した情報により、ライセンスを使用しているPCを特定しています。 なお、beat設定ページから、ライセンスの強制停止が可能です。 ※PCから、ライ... 詳細表示
beat/anti-virus はモバイルPCでの利用は可能ですか?
利用可能です。 ただし、ライセンス切れには十分注意する必要があります。 beat-boxと通信可能な状態であれば、ライセンスの有効期限はは自動更新されます。 beat-boxと31日以上通信できないと、ライセンスの有効期限は更新できなくなります。 ライセンスが切れると機能が制限されるため、感染リスクが... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0.1という新しいバージョンのインストーラーが出たようです。既に4.0が入っている端末に、インストールし直す必要があり...
beat/antivirus 4.0(Computer Protection)をご利用の場合は、再インストール不要です。 自動でアップデートされますので、現在のbeat/antivirusをアンインストールし、インストールし直すといった操作は、必要ありません。 詳細表示
スキャン対象となるドライブは、スキャンの種類によって差異があります。 スキャンの種類ごとの対象ドライブは、以下のとおりです。 リアルタイム スキャン リアルタイム スキャンは、アクセスするタイミングで、ファイルを自動スキャンします。 その為、ドライブの種別による制限はありません。 マニュアル... 詳細表示
リアルタイム スキャンは、アクセスするタイミングで、ファイルを自動スキャンします。 【検出時】 スキャン時にマルウェア(ウィルスやスパイウェア)を含むファイルが検出された場合、下記の通知が表示され、 検出されたマルウェアは自動で駆除(隔離保存)されます。 駆除(隔離保存)された状態のマルウ... 詳細表示
Computer Protectionインストール中に再起動を求められ再起動を行ったが、2、3分すると再起動を求められます。どうすればいいですか?
Computer Protectionインストール時、なんらかの原因により、正常にインストールが完了されなかったために、 発生している可能性があります。 アンインストールツールを用いてComputer Protectionを完全削除したのち、再インストールをおこなってください。 Computer Pro... 詳細表示