8件中 1 - 8 件を表示
一定期間にまとめて送信しているため、スキャン文書を格納しても即時通知されるものでありません。 シェアプリントではファイル名に「℡」、「¦」、「〟」、「〝」、「"」、「'」が使用されていた場合、□と表示されます。 複合機で認証機能を利用している場合、機械管理者モードではシェアプリントをご利用になれません。 複合機で認証 詳細表示
ApeosPort連携機能を使用するため、複合機で「Webブラウザーの設定」を行おうとしていますが、複合機の操作パネルで「仕様設定」画面を開いても[Web...
の設定」項目が表示されるようになります。 「Webブラウザー設定」にて「キャッシュの使用」項目を「しない」に設定してください。 また、「Webブラウザー設定」にて「Cookieの使用」項目を「する」に設定してください。 ApeosPort連携をご利用になる際の、複合機での初期設定方法については、オンラインヘルプ 詳細表示
ApeosPort連携を使用する場合、複合機本体での設定変更などは必要でしょうか?
9100番) SMBポート:起動 ApeosPort-IV/DocuCentre-IVをご利用の場合、複合機の「キャッシュの使用」の設定を「しない」に変更する必要があります。注2 複合機本体でDNSサーバーの設定を行う必要があります。注3 注1 ApeosPortの設定方法については、複合機本体に付属の管理者ガイド 詳細表示
ApeosPortのサービスの変更を行っても表示が更新されません。
ApeosPortのWebブラウザーのキャッシュにより古い画面が表示されている可能性があります。以下の手順によりキャッシュを削除するように設定してください。 ApeosPortの操作パネルで、[認証]ボタンを押します。 機械管理者の「User ID」「パスワード」を入力して、ログインします。 「メニュー」画面を開 詳細表示
ApeosPortにて「安心ファクス」でのファクス送信を行ったところ、長時間送信中になっているのですが?
。送信結果はApeosPort本体のジョブ履歴、または、beat設定ページの「ファクス送信履歴」ページで確認できます。 ファクス送信履歴の設定方法や詳細については、オンラインヘルプを参照してください。 [オプションサービス等>安心ファクス>安心ファクス送信履歴> 安心ファクス送信履歴管理者設定] [オプションサービス 詳細表示
ApeosPortの操作画面からbeat-ApeosPort連携機能を利用しようとすると、「許可されていないサイトにアクセスしようとしています」というエラ...
ApeosPortのWebブラウザーのバージョがV2.0の可能性があります。以下の手順によりWebブラウザーのバージョンをV3.0変更してください。 ApeosPortの操作パネルで、[認証]ボタンを押します。 機械管理者の「User ID」「パスワード」を入力して、ログインします。 「メニュー」画面を開き 詳細表示
ApeosPortの操作画面からbeat-ApeosPort連携機能を利用しようとすると、「タイムアウトしました…」というエラーが表示されて、利用出来ません。
ApeosPortのネットワーク設定のゲートウエイが正しく設定されていない可能性があります。以下の手順によりネットワーク設定が正しいかを確認してください。 ApeosPortの操作パネルで、[認証]ボタンを押します。 機械管理者の「User ID」「パスワード」を入力して、ログインします。 「メニュー」画面を開き 詳細表示
beat設定ページにて、「文書ストレージの利用を停止する」に設定したのに、文書ストレージスキャンのボタンがApeosPortの操作画面から消えません。
該当の操作時に、beat-boxとApeosPortとの通信が正常に行われていない場合、ApeosPortの操作パネルにある文書ストレージスキャンのボタンが消えない可能性があります。 この場合、beat設定ページにて以下の操作を行うことで、文書ストレージスキャンのボタンを消すことができます。 beat-box責任 詳細表示
8件中 1 - 8 件を表示