スキャンの対象から特定のファイルやアプリケーションを、除外するにはどうすればいいですか?
「アプリケーション・ファイル制御」画面で、除外したい対象を指定し、リストに追加してください。 特定のファイルやフォルダー アプリケーションの実行ファイル(exe) beat/anti-virus4.0の除外リストは、リアルタイム スキャンやマニュアル スキャンなど、各種のスキャンで共通です。... 詳細表示
beat/antivirus 4.0(Computer Protection)の機能を一時的に無効にする方法はありますか?
beat/antivirus 4.0(Computer Protection)の機能を一時的に「無効」にするには以下、操作手順をご参照ください。 「無効」にした場合、コンピュータが脅威にさらされる可能性が上がります。十分にご注意ください。 beat/antivirus 4.0 (Computer Protec... 詳細表示
接続制御を「無効」にした状態でPCを利用したい場合は、以下の手順を参照してください。 「無効」にすると、オンラインバンキング利用時に銀行サイトとの通信を保護できなくなります。十分にご注意ください。 接続制御「無効」手順 タスクトレイから「Computer Protection」のアイコン... 詳細表示
インターネット上に存在するエフセキュア社のデータベースを参照し、未知のウィルスや危険性のあるシステム変更をチェックする機能です。 ディープガードは、下記の3点をおこなっています。 ウィルスやワーム、その他の危険なアプリケーションなどの検出とブロックをすることで、 不審なアプリケーションな... 詳細表示
「インストールは未完了です」と表示されてしまいます。どうすればいいですか?
上記、「インストールは未完了です」と表示された場合は、レジストリの手動削除が必要です。 手動削除手順については、beatコンタクトセンターへお問い合わせください。 【beatコンタクトセンター】 ご不明な点は、beat コンタクトセンターまでお気軽にお問い合わせください。 連絡先の電話... 詳細表示
beat/anti-virus のライセンス契約数を変更するには、どうすればいいですか?
ご契約の「変更」や「解約」をご希望の場合は、担当営業にご相談ください。 なお、ライセンス数の「変更」(増減)は、beat設定ページからでも可能です。 [利用 > 変更注文の申し込み] へアクセスしてください。 責任者権限が必要です。 ライセンスの「解約」(ライセンス数を「0にする」こと... 詳細表示
「エンドユーザ ライセンス規約の更新」という画面が表示されました。どうすればいいですか?
ご利用いただいているbeat/anti-virusのライセンス規約を更新いたしました。 継続してご利用いただくには、内容に同意いただく必要があります。 ご確認のうえ、[同意する]ボタンを押下して、ご同意ください。 beat/anti-virus 4.0(Computer Protecti... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0導入後、業務上必要なサイトへの接続をブロックされることがあります。どうすればいいですか?
接続制御機能により、ブロックされている可能性があります。 「接続制御」は、beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)の機能です。 「接続制御」については以下、FAQもあわせてご参照ください。 「接続制御は有効です」という通知が表示されましたが、どうすればいいです... 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)の詳細なバージョンはどのように確認すればいいですか?
beat/anti-virus(Computer Protection)の詳細なバージョンを確認するには、下記の手順をご参照ください。 beat/anti-virus(Computer Protection)のバージョン確認手順 タスクトレイから「Computer Protection」のアイコン... 詳細表示
beat/anti-virus のライセンスはどのように管理されていますか?
ライセンスはbeat-box、ならびにエフセキュア株式会社のサーバーで管理しています。 インストール時に、クライアントPCのIPアドレスやMACアドレスなどから作成した情報により、ライセンスを使用しているPCを特定しています。 なお、beat設定ページから、ライセンスの強制停止が可能です。 ※PCから、ライ... 詳細表示