不正な通信内容であると「みなされ」検知されるものは多岐に渡ります。関連するIPアドレスのパターンも、お客様のネットワーク環境や通信状況によって異なり、一概にご案内することは困難です。ご不明な点については、その都度beat コンタクトセンターへお問合せいただけるようお願い申し上げます。 詳細表示
設定を「有効」から「無効」にした場合、設定内容は削除されますか。
beat-box高度な設定ページの[不正な通信対策設定] 内の「詳細設定」にて、本機能を「無効」にしても現在設定されている内容は削除されません。再度「有効」にすれば、前回有効時の設定が反映されます。 注記 本機能を「無効」にした場合、「不正な通信」の遮断機能と共に、「特定アプリケーション」の検知・記録・... 詳細表示
インターネットからアクセス可能なFTPサーバーがLANにあるのですが、beat-boxを設置してもこのFTPサーバは利用できますか?
図のような構成の場合、FTPサーバーへアクセス出来ません。beat-boxはDMZを構成する機能がありませんので、既存のルータなどでDMZを構成して配置ください。 詳細表示
「システム統計情報」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「システム統計情報」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの設定 > 高度な設定 > 表示 >システム統計情報 > 有効/無効 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要です... 詳細表示
現在の動的IPアドレス割当許可設定の有効/無効はbeat設定ページで確認ができます。 beat設定ページの設定 > 高度な設定 > 設定 > DHCP設定 > 動的IPアドレス割当許可 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが... 詳細表示
ケーブルテレビの回線を利用しようと思っていますが、注意事項を教えて下さい。
ケーブルテレビ会社が提供するインターネット回線の場合、「グローバルIPアドレス」ではなく「プライベートIPアドレス」が割り振られることがあります。 この場合、グローバルIPアドレスが割り振られていることが条件となるサービスを利用できません。 ハブ/ブランチハブ拠点、アクティブセンターハブ拠点、アクティブブラン... 詳細表示
アクセス履歴ファイルの「バックアップ設定」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「バックアップ設定」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの [ 設定 > 高度な設定 > 設定> バックアップ設定>履歴ファイル>設定 ] へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つID... 詳細表示
「アクセス履歴の保存」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「アクセス履歴の保存」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの設定 > 高度な設定 > 表示 > アクセス履歴 >履歴保存設定 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要... 詳細表示
「不正な通信」、「禁止アプリケーション」は、それぞれどのような通信ですか。
beatでは、「不正な通信対策」機能で検知・遮断できる通信を「特定のアプリケーションによる通信」と「不正な通信」に分類しています。 「特定のアプリケーションによる通信」とは、RASやメッセンジャーなど、通信自体に違法性はありませんが、使用用途によっては情報漏えいのリスクがある通信のことです。「不正な通信対策... 詳細表示
beat-boxを通過する通信パケットを監視し、以下の通信を検知・遮断する機能です。 a. インターネットからの応答パケットに含まれる不正なデーター b. ボット感染などによるbeat-box配下からの不正な通信注1 c. 禁止された通信アプリケーションの通信 その他、以下の機能が提供されます。 ... 詳細表示