Windows、Mac版 連続接続時間は「24時間」です。 リモートアクセス接続後、24時間が経過すると強制切断されます。 ※強制切断の10分前に警告メッセージが表示されます。 Windows、Mac版のリモートアクセスは、不正アクセスなどのセキュリティーリスク軽減のため、 一定時間ごと... 詳細表示
beat-box 4 の電源オフ/オン操作手順について教えてください。
beat-box 4 の電源オフ/オンはbeat-box本体を操作しておこないます。 手順の詳細は下記をご確認ください。 電源オン 電源オフ 電源オフ 通常、beat-boxは電源をオフにする必要はありません。 "24時間365日動作"することを前提に設計されており... 詳細表示
beat/anti-virus 4.0をダウンロードするにはどうすればいいですか?
ダウンロード手順 beat/anti-virusの最新バージョンは、beat-boxと接続できる環境で「beat設定ページ」へログインし、ダウンロードしてください。 [ ホーム > 利用 > ダウンロード ] → アクセス方法はこちら 「beat設定ページ」で「beat... 詳細表示
外部メール連係の接続確認はできました。メールソフトには何を設定すればいいですか?
beat設定ページの「メールクライアント設定」画面で、ご自身のメールアドレスに関する設定値を確認してください。 詳細な手順については、下記を参照ください。 メールクライアントの設定値確認手順 beat設定ページ[設定 > 自身の設定 > メールクライアント設定]へアクセスします。 ... 詳細表示
beat-access LEのバージョン確認法を教えてください。
バージョンを確認したい端末のOSを選択してください。 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)のアンインストール ツールを使用した手順
本手順は、アンインストールツールを利用した削除手順です。 別のセキュリティソフトをインストールする際やbeat/anti-virusの再インストール時にご利用ください。 通常のアンインストール手順(ツールを利用しない)はこちら。 注意事項 アンインストールツールの実行後、bea... 詳細表示
beatリモートアクセスを新規で契約するには、どうすればいいですか?
「リモートアクセスの導入条件」をご確認のうえ、担当営業にご相談いただくか、 ご契約形態により、beat設定ページからでもお申し込み可能な場合があります。 【お申し込みの前に】 必ず事前に下記、リモートアクセスの導入条件をご確認ください。 active または basic... 詳細表示
beat設定ページで無効にすることが可能です。 詳細な操作手順は下記を参照してください。 【注意事項】 beat-boxはメールサーバーとPCが通信する経路の途中に位置しています。 メールサーバーとPC間の通信が、IMAPやSSLを利用することで暗号化されると、beat-boxではチェックでき... 詳細表示
IPv6には対応していません。 IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)も未対応です。 対応予定は、未定です。 「IPv6対応」について 現在のインターネット環境には、IPv6未対応のWebサイトなどがまだまだ存在し、IPv4による通信が必須です。 IP... 詳細表示
「このアプリはお使いのPCでは実行できません」とエラーが表示され、beat-accessのインストールができない
このアプリはお使いのPCでは実行できません このPCで使用できるアプリのバージョンについては、ソフトウェア発行者に確認してください。 Windows10には、Microsoft Store(Windowsストア)以外のアプリインストールを制限する機能があります。 beat-access LEはM... 詳細表示