beat-boxに登録されている利用者を確認するにはどうすればいいですか?
登録済み利用者確認手順 beat-boxに登録されている利用者を確認したい場合、beat設定ページから確認できます。 詳細は下記を参照してください。 beat設定ページ[ ホーム > 設定 > 利用者管理 > 一覧 ]へアクセスします。 ※beat設定ページへのアクセス方法はこちら。 b... 詳細表示
「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client」を使用していますが、接続先と通信ができません。
下記の記載は「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client」のバージョン、接続先や通信環境の組み合わせで、 動作が異なる場合があります。 beat-box配下で「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client」を利用できない場合、パケッ... 詳細表示
「システム統計情報」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「システム統計情報」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの [ 設定 > 高度な設定 > 表示 >システム統計情報 > 有効/無効 ] へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログイン... 詳細表示
自拠点のbeat-box共有フォルダーにアクセスすることが出来ません。アクセスしたいフォルダーには「任意の人」以外にはアクセス権は付いていません。
beat-boxの共有フォルダーにアクセスできない場合は、下記の原因が考えられます。 PCとbeat-boxとの通信が取れていない 名前解決ができず、アクセスができない [NetBIOS over TCP/IP]が無効になっている 下記、それぞれの対処方法をお試しください。 対処方法... 詳細表示
beat-boxに、UPnPやポートフォワーディング機能はありますか?
セキュリティー保持のため、機能を搭載していません。 インターネット側からbeat-box配下のネットワーク(WAN→LAN)方向の通信について待ち受ける機能は、不正アクセスの糸口となる可能性があるためです。 詳細表示
「DNS設定」は、社内で管理するドメインの名前解決を、beat-box以外のDNSサーバーに転送するための設定です。 ドメイン名およびDNSサーバーを指定して設定します。 beat-boxへは、任意のDNSエントリーを追加できません。 社内ドメインの管理については、別途DNSサーバーを稼... 詳細表示
回線種別を変更しようとしていますが、beat-box側で何か設定変更する必要がありますか?
はい、設定変更が必要です。 [高度な設定]-[回線・ISP変更]で新しいISP接続情報への設定・更新をしてください。 [回線・ISP変更]の設定方法については、オンラインヘルプの下記ページを参照してください。 [トップページ > 基本サービス > 高度な設定 > 操作手順 > 設... 詳細表示
beat/anti-virus(Computer Protection)のライセンス数とライセンスの有効期限を確認する方法を教えてください
beat設定ページからライセンス数と有効期限の確認をおこなえます。 詳細な手順は下記を参照してください。 ライセンス数と有効期限の確認手順 beat設定ページ [ 設定 > ライセンス管理 > 一覧 ]へアクセスします。 ※beat-box責任者権限でのログインが必要です。 ... 詳細表示
迷惑メールの件名に付いている[spam]という文字列を変更したいです。どうすればいいですか?
beat設定ページの「迷惑メール判定管理」で、件名タグを変更できます。 操作は下記の手順を参照してください。 迷惑メール件名タグ変更手順 beat設定ページの[ 設定 >迷惑メール判定管理 >件名タグ変更 ] へアクセスします。 ※責任者権限でのログインが必要です。 「件名タグ」... 詳細表示
Windows 10から、beat-boxの共有フォルダーにアクセスできません。Microsoftアカウントを使ってログインしています。
beat-boxの共有フォルダーにアクセスするユーザー名を明示的に指定する必要があります。 ユーザー名の指定方法 スタートメニューの右クリックにより[コントロールパネル]を開いてください。 [ユーザーアカウント]→[資格情報マネージャー]から[Windows資格情報]を選択してください。 ... 詳細表示