beatへログインするときの、自分のパスワードを変更したいです。どうすればいいですか?
自身の利用者アカウントパスワードを変更するには、beat設定ページへのログインが必要です。 ログインできない場合は、beat-box責任者へパスワードの再設定を依頼してください。 利用者アカウントのパスワードは、beatサービスの各機能を利用するための"共通パスワード"です。 パスワードを変... 詳細表示
「メール通信の遮断」という件名のメールが届きました。どうすればいいですか?
「メール通信の遮断」のメールは「IMAP・SSL通信制御」機能によりメールが遮断された場合に、 beat-box責任者へ送付され、メール送信が遮断されたことをお知らせするメールです。 メール送信の遮断が届いた場合の対処について beat-box責任者に届いたメール送信遮断のメールには「送信者... 詳細表示
利用者アカウントのパスワードがわからなくなりました。再設定(リセット)したいのですが、どうすればいいですか?
自身のパスワードがわからなくなってしまった場合は、beat-box責任者へご連絡ください。 beat-box責任者であれば、利用者アカウントのパスワードを再設定できます。 ※beat-box責任者アカウントのログインIDとパスワードがわからなくなってしまった場合はこちら。 パスワードは、... 詳細表示
迷惑メールと判定されたメールの件数を受信したメールアドレス毎に確認することはできますか?
beat設定ページで迷惑メール件数を確認できます。 レポートについて レポートはメール受信総数と迷惑メールと判定されたメールの総数およびその割合を、先々週、先週、今週ごとに表示します。 ※「週」とは月曜日から日曜日までです。「今週」は直前の月曜日から、この機能を利用した時点までです。 ... 詳細表示
送信されてくるメールが、迷惑メールか否かを判断し、迷惑メールと判断したメールの件名に[spam]などの特定の文字列を追記する機能です。 追加された文字列をキーにメーラーの振り分け設定をおこなうことで、メールチェック負担による業務効率の低下を防ぎます。 注意事項 判定したメールの隔離や削除... 詳細表示
プロバイダー(So-net)から、メールソフトの設定を変更するよう連絡がありました。どうすればいいですか?
【active、solo、entryサービスをご利用のお客様】 事前に、beat-boxの設定を変更する必要があります。 下記手順を参照ください。 【対応手順】 beat設定ページで「IMAP・SSL通信制御」機能を「無効」にしてください。設定手順はこちら。 ※「有効... 詳細表示
自動登録されたメールアドレス(利用者)にログインIDを付与するにはどうすればいいですか?
ログインIDを付与し、正式な利用者として登録する操作は、beat設定ページでおこないます。 利用者の自動登録機能についての詳細はこちら。 下記手順を参照してください。 自動登録されたメールアドレス(利用者)にログインIDを付与する手順 beat設定ページ[ 設定 >利用者管理> 利... 詳細表示
現在のDHCP機能の有効/無効はbeat設定ページで確認ができます。 beat設定ページの設定 >高度な設定 > 設定 > DHCP設定 >有効/無効 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要です。 以下のような表示になりま... 詳細表示
現在の動的IPアドレス割当許可設定の有効/無効はbeat設定ページで確認ができます。 beat設定ページの設定 > 高度な設定 > 設定 > DHCP設定 > 動的IPアドレス割当許可 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが... 詳細表示
準備 【active・solo・entry】 メールアドレスの登録 (自動登録) beat-box配下でメールをご利用になる場合、beat-boxにメールアドレスの登録が必要です。 メールアドレスの登録は、「利用者の自動登録」機能によって、beat-box配下のPCからメールを送信... 詳細表示