「IMAP・SSL通信制御」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
「IMAP・SSL通信制御」機能の、現在の設定状態が、有効か無効かについては、beat設定ページで確認できます。 beat-boxから下記のお知らせメールが届く場合、この設定が有効になっています。 【件名】メール通信の遮断 beat設定ページの [ 設定 > 高度な設定 > 設定 詳細表示
接続ロック解除手順 「接続ロックの解除」は、beat設定ページでおこないます。 beat-box責任者権限が必要です。 責任者権限をお持ちでない方は、権限をお持ちの方に解除を依頼してください。 beat設定ページ[ ホーム > 設定 >リモートアクセス管理 >補助機能 >接続ロックの解除 詳細表示
Windows 10 の標準メールソフトを使用してメールの送受信ができません。
、Windows10 標準メールソフトにおいては、下記2つの事象を確認しております。 ウイルスを検知した際、beat-boxから送信される通知メールの「送信者」と「件名」が元のメールのままになってしまう。 ※正常な動作では「送信者」が「beat-box@net-beat.com」、「件名」は「受信したメールからウイルスが 詳細表示
beat リモートアクセスサービスとはどのような機能ですか?
リモートアクセスについて 「beat リモートアクセスサービス」は、出張先や自宅の端末から、安全にオフィスのLANへアクセスすることを可能にするサービスです。 モバイル回線などのインターネット接続を介して、どこからでもbeat-boxに接続することができます。 ※リモートアクセスサービスはオプション 詳細表示
セキュリティレポートを確認しています。日付が変わったのに、表が更新されません。
。 明け方の時間帯以降であっても、データの更新がされていない beat-boxの電源状況によって、所定の時間帯にデータ更新されない場合があります。 例えば、前日18時の終業時にbeat-boxの電源を落とし、翌日9時の始業時に電源を入れた場合、通常の時間帯に処理がおこなわれません。 その場合、起動後に集計処理が 詳細表示
Windows 10 の標準メールソフトを使用してメールの送受信ができません。
、Windows10 標準メールソフトにおいては、下記2つの事象を確認しております。 ウイルスを検知した際、beat-boxから送信される通知メールの「送信者」と「件名」が元のメールのままになってしまう。 ※正常な動作では「送信者」が「beat-box@net-beat.com」、「件名」は「受信したメールからウイルスが 詳細表示
リモートアクセスの最大同時接続数を増やすことはできませんか?
最大同時接続数を増やすことはできません。 最大同時接続数は、beat-box(拠点)ごとの上限値です。 詳細については、下記FAQを参照してください。 リモートアクセスの同時接続は何人まで可能ですか? 注意事項 最大同時接続数に達している状態で、リモートアクセスをおこなった 詳細表示
ブランチライト拠点、アクティブブランチ拠点のインターネット側にルーターを設置することはできますか?
ブランチライト拠点のインターネット側にルーターを設置することは可能です。ただし、ルーターは「IPフラグメント」に対応している必要があります。導入前に利用可能か確認をおこなってください。 確認方法については担当営業にご確認ください。 また、ブランチライトで利用するbeat-boxはルーター機能を持ってい 詳細表示
アップロードは正常に完了しましたが、ブラウザーで確認すると画像ファイルなどが表示されないのですが?
選択してください。 「プロパティ」画面に表示されるURLを確認してください。 HTMLファイル上に記述されているリンク指定です。 指定されているファイルが、大文字と小文字の差などを含め、beat-box内のデータと整合性が取れているかを確認してください。 詳細表示
インターネットVPNなどで結ばれた、他拠点にある複合機/プリンターの登録は可能ですか?
可能です。 ただし、下記条件を満たす必要があります。 該当のbeat-boxとSNMP通信が可能な複合機/プリンター 複合機/プリンターに、固定IPアドレスが割り当てられている 複合機/プリンターに割り当てられているIPアドレスが変わると、情報が取得できなくなります。 情報の取得には 詳細表示