リモートアクセスサービス 主な仕様 beat/entryサービス向け
およびパスワードによる利用者認証 パスワードアタック防止機構、特定の接続の切断機能 接続元IPアドレス履歴機構(接続元IPアドレスを含む) リモートアクセス権追加方式 beat-box責任者による手動 リモートアクセス権有効期間 最長100日 接続管理 現在の接続一覧および 詳細表示
下記の操作が必要です。ご確認ください。 利用者への権限の追加 【beat-box責任者が行う設定です】 beat設定ページで、リモートアクセスを利用する利用者に対し、【リモートアクセス権の追加】をおこないます。 ※責任者権限を持つアカウントでログインする必要があります。 利用するPCへの専用ソフト 詳細表示
以下の操作が必要です。ご確認ください。 利用者への権限の追加 【beat-box責任者が行う設定です】 beat設定ページで、リモートアクセスを利用する利用者に対し、【リモートアクセス権の追加】をおこないます。 ※責任者権限を持つアカウントでログインする必要があります。 利用するPCへの専用ソフト 詳細表示
センター拠点のbeat設定ページで確認できます。 beat-box責任者権限でログインする必要があります。 beat設定ページ [ 設定 > 高度な設定 > 設定 > 他拠点管理 > 他拠点の設定 ] へアクセスします。 ※センター拠点配下からアクセスしてください。 接続状況が確認できます 詳細表示
Dropboxのサイトに接続できません。スマホなど、別のネットワークからはアクセスできます。
「不正な通信対策」機能の設定を確認ください。 Dropboxを「遮断」している可能性があります。 「記録」または「許可」に設定を変更し、サイトへの接続を確認ください。 【確認手順】 beat設定ページへ責任者権限でログインします。 下記メニューを表示してください 詳細表示
利用者のアカウント情報変更は、beat設定ページでおこないます。 変更手順は、下記の手順があります。 自身の利用者アカウントを変更する手順 beat-box責任者が別の利用者アカウントを変更する手順 自身の利用者アカウント情報を変更する手順 beat設定ページ[ 設定 > 自身の設定 詳細表示
現在のDHCP機能の有効/無効はbeat設定ページで確認ができます。 beat設定ページの設定 >高度な設定 > 設定 > DHCP設定 >有効/無効 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要です。 以下のような表示になります 詳細表示
らくらくスキャンの実行時に、複合機の画面に「送信に失敗しました」と表示されます。
ご利用の複合機にて、デフォルトゲートウェイの値が正しく設定されていない可能性があります。 beat-boxのLAN側IPアドレスを、複合機のデフォルトゲートウェイとして登録してください。 注記 beat-boxのLAN側IPアドレスは、beat-box責任者様にご確認ください。 複合機でのデフォルト 詳細表示
beat/anti-virus のライセンス契約数を変更するには、どうすればいいですか?
設定ページへのアクセス方法はこちら。 [ 利用 > 変更注文の申し込み ] ※責任者権限でのログインが必要です。 詳細な手順については、下記ページをご参照ください。 「変更注文の申し込み」を初めてご利用になるかたへ ”解約”について ”解約”(ライセンス数を「0にする 詳細表示
「接続のセットアップ」はどうすればいいですか?オフィス内のbeat-boxと通信できます。
クリックしてください。 ポップアップが表示された場合はそれぞれの対処方法をお試しください。 【エラーが表示された】 利用者登録やリモートアクセス権が、付与されていません。 beat-box責任者に確認し、利用者登録やリモートアクセス権を付与してもらってください。 【発行済み定義ファイルのリストが 詳細表示