ライセンスの強制停止はbeat設定ページからおこなえます。 beat設定ページの設定 > ライセンス管理 > 強制停止 へアクセスします。 ※設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要です。 「beat/anti-virus」を選択し、「個々のライセンスの表示」ボタンをクリックし 詳細表示
beat/anti-virusのライセンス有効期限が切れました。どうしたらいいですか?
beat-box配下のネットワークに接続して、ライセンスを更新してください。 beat/anti-virusのライセンス有効期限は“ 31日間 ”です。 通常、beat-box配下でご利用の場合は、自動でライセンス更新がおこなわれます。 ネットワークから外していたり、久しぶりに起動した端末をご利用になる場合は 詳細表示
beat/anti-virusのライセンス数を確認する方法を教えてください
ライセンス数の確認は、beat設定ページでおこないます。 責任者権限でのログインが必要です。 ライセンス数 確認方法 beat設定ページ [ 設定 > ライセンス管理 > 一覧 ]へアクセスします。 ※責任者のIDとパスワードでログインが必要です。 2.「beat/anti-virus」のラジオボタンを選択 詳細表示
beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)をインストール中、「ライセンスキーコード」の入力画面が表示されて、インスト...
Computer Protectionのライセンスキー更新に失敗している可能性があります。下記の手順をお試しください。 「ライセンスキーコードの入力画面」を、右上の×ボタンをクリックして閉じます。 ※表示される画面の入力欄には、下記2種類があります。 【状態1】 【状態2】 アンインストールツールを利用 詳細表示
社内で利用しているPCにインストールされたbeat/anti-virusのバージョンを確認する方法はありますか?
ご利用のbeat/anti-virusのバージョンは、beat設定ページで確認できます。 beat設定ページの設定>ライセンス管理>一覧画面で「beat/anti-virus」のラジオボタンを選択し、「割当状況の表示」ボタンをクリックします。 バージョンやライセンスの割当状況を下記のように確認できます 詳細表示
beat/anti-virus のライセンスはどのように管理されていますか?
ライセンスはbeat-box、ならびにエフセキュア株式会社のサーバーで管理しています。 インストール時に、クライアントPCのIPアドレスやMACアドレスなどから作成した情報により、ライセンスを使用しているPCを特定しています。 なお、beat設定ページから、ライセンスの強制停止が可能です。 ※PCから、ライセンスを 詳細表示
社内で利用しているPCにインストールされたbeat/anti-virusのバージョンを確認する方法はありますか?
インストールされたbeat/anti-virusのバージョンはbeat設定ページから確認できます。 beat設定ページへアクセスし、責任者権限でログインします。 [設定 > ライセンス管理 > 一覧]から「beat/anti-virus」のラジオボタンを選択し、 「割当状況の表示」ボタンをクリックします 詳細表示
beat/anti-virus のライセンス契約数を変更するには、どうすればいいですか?
ご契約の「変更」や「解約」をご希望の場合は、担当営業にご相談ください。 なお、ライセンス数の「変更」(増減)は、beat設定ページからでも可能です。 [利用 > 変更注文の申し込み] へアクセスしてください。 責任者権限が必要です。 ライセンスの「解約」(ライセンス数を「0にする」こと)は、beat設定 詳細表示
「エンドユーザ ライセンス規約の更新」という画面が表示されました。どうすればいいですか?
ご利用いただいているbeat/anti-virusのライセンス規約を更新いたしました。 継続してご利用いただくには、内容に同意いただく必要があります。 ご確認のうえ、[同意する]ボタンを押下して、ご同意ください。 beat/anti-virus 4.0(Computer Protection)をインストール 詳細表示
beat/anti-virus VSP3.Xのインストーラを実行してインストールを行ったときにすべてのライセンスが使用されていますと表示されます 。
こちらのダイアログは、beat-boxに接続していない状態でアンインストールを行い、再インストールを行うと表示されることがあります。表示された場合は「ライセンスの再使用」ボタンを押してください。 詳細表示